花粉の季節は、部屋にいても花粉症の症状がありますよね。
部屋の中でも花粉症の症状が出るのは、部屋の中に花粉が入り込んでいるからです。
洋服や持ち物についた花粉を部屋に持ち込んでしまったり、洗濯物についた花粉が部屋に入ってしまったり。
気を付けないと、部屋でも屋外と同じくらい花粉が飛んでいるかもしれません。
家の中から花粉をできるだけ少なくする方法を紹介していきます。
花粉症を悪化させないために部屋の掃除の仕方を工夫しょう
掃除機をかけた後は窓を開けて換気をする
窓を閉め切って掃除機をかけると、アレルゲンの一種であるハウスダストが部屋中に蔓延してしまいます。
掃除機をかけた後は、窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。
ただし、花粉症のシーズンは、窓を全開にするのではなく、少しだけ窓を開けて、網戸やレースのカーテンをして花粉が入ってくるのをふせぎます。
また、花粉症のシーズンの掃除と換気は、花粉の飛散量が比較的少ない早朝にするのが理想です。
窓際やカーテンの掃除は念入りに
窓際やカーテンは花粉が多く付着しています。
そのため花粉症のシーズンは念入りに掃除をします。
床は、カーペットよりフローリングの方が花粉が付きにくいです。
カーペットは、いつもより念入りに掃除機をかけましょう。
しかし、後ろから排気を出す掃除機は、床にたまっていた花粉を排気で部屋中に舞い上げてしまうので、その時はコロコロローラーで取り除くのがおススメです。
またフローリングは、1日2回濡らした雑巾で拭き掃除をするのが理想です。
花粉症は花粉を部屋に持ち込まないのが基本!
花粉症シーズンは、外出時は花粉の付きにくい服装を!
温かいウールや毛足の長い繊維のコートには花粉が付きやすいです。
ポリエステルなどのように手触りがなめらかな素材の洋服には花粉があまりつかないので試してみてください。
家に入る前に衣服についた花粉を払う
とにかく「室内に花粉を入れないこと」が大切です。
家についたら、玄関に入る前にコートについた花粉を払い落としましょう。
玄関にはウエットティッシュを常備
花粉症の時期は、玄関にウエットティッシュを用意しておき、部屋に入る前に花粉をふき取ります。
衣服だけでなく靴や手足も拭くとなおいいですね。
早めの入浴で花粉を落とそう
自分の体に花粉がついたままで部屋をうろうろしたら、花粉をばらまいているのと同じです。
花粉症の季節は、帰宅後すぐに入浴やシャワーで体に付着した花粉を落としましょう。
花粉症のシーズンの洗濯のコツ
花粉症シーズンの洗濯物の仕上げは、柔軟剤を使った方がいいです。
衣類には静電気が発生するため、花粉を寄せ付けてしまいます。
洗濯の時に柔軟剤を使うと静電気が抑えられ、花粉の付着を防いでくれます。
また、花粉症のシーズンは「部屋干し」が基本です。
なるべく洗濯物に花粉を付けないようにするのがベストです。
どうしても外に洗濯物をほさなければならない場合は、取り込む際にしっかりと花粉を払い落とすようにしましょう。
また、花粉をつきにくくするスプレーなども売っているので、それを使ってみるのもいいでしょう。
まとめ
人が触れるものには必ず花粉がついています。
花粉は、カーペットや床、衣類だけでなく、ソファーやクッションなどといった人が触れるものには必ず花粉がついています。
特に布製のものは花粉が付着しやすいです。
普段洗えないソファは濡れた雑巾でふき取る、クッションやぬいぐるみは、洗えそうなものは洗いましょう。
コメント