台風が来た時の対策マニュアルを作っていますか?
雨風がひどくなって、台風が近づいてきてから、慌てて植木を室内に入れたりするのでは遅いのです。
雨が降り始めてからずぶぬれになりながら対策するのではなく、天気予報で台風がくることが予測できたら、この台風対策マニュアルに沿って、早め早めの準備をしましょう。
備えあれば憂いなしですよ。
台風対策マニュアル 日ごろから準備できること
台風対策だけでなく、地震などの際にも役立つ非常用の持ち出し袋を準備しておきましょう。
非常用持ち出し袋の中に最低限準備しておきたい物
1. 電気が止まってしまった時の備えとして、懐中電灯やロウソク、ライター、マッチ類。
2. 情報収集のための非常用ラジオと予備の乾電池
3. 保存水、非常食など
台風対策・災害対策で準備しておくと安心なこと
1. 断水になった時のために浴槽に水をためる
2. 大きな台風が直撃する可能性がある場合、大事なものは2階へ移動させる
3. 窓ガラスをガムテープなどで補強する
4. ベランダや庭の植木鉢は家の中に入れる
5. プロパンガスのタンクなど台風の風で飛ばされて危険なものは飛ばされないように縛り付けるなどの対策をする
6. ベランダの排水溝や雨どいなどは、雨水がきちんと排出されるよう日ごろから掃除をしておく
避難指示と避難勧告の違い
避難指示も避難勧告も強制力のあるものではありません。
ちなみに「避難勧告」は避難を促すもので、「避難指示」の場合は避難勧告よりも緊急度がが低いのです。
しかし、過去には、避難勧告が出るのが遅れて大参事となったケースもあります。
避難するタイミングを逃し危険な状態になるよりも、早めに避難した方がいいですね。
特に、小さなお子さんやお年寄りがいる場合、避難勧告が出てから避難するのは困難な場合があります。
台避難するのは勇気がいることではありますが、避難指示や避難勧告があった場合は、避難してみるのをおすすめします。
避難してみて、何もなければそれに越したことがありませんし、避難した経験が後々役に立つこともあると思うからです。
実際に避難しないにしても、通常の時に、家族と自分の地域の避難場所や何かあった際の待ち合わせ場所などを話し合っておくことが必要です。
コメント