女性の閉経の前後の10年を「更年期」と呼びます。
多くの女性は50歳前後で閉経を迎えます。
更年期は女性の身体が大きく変化する時期で、症状に個人差はありますが、閉経前後には誰もが更年期障害を経験するのです。
更年期は、誰もが通る道ですが、さほど意識せずに終わってしまう人もいれば、つらく重い更年期障害で何年も普通の生活ができなくなってしまう人もいます。
更年期障害は、女性ホルモンの乱れで起こると言われています。
女性ホルモンの乱れを少なくすることができれば、更年期障害は軽く済みます。
「更年期障害は怖いけれど、何もしない!」のではなく、自分でできる更年期障害の予防方法を試してみませんか?
更年期障害は女性ホルモンの仕業!?少しでも軽くするためにできること
多くの女性は50歳前後で閉経を迎えるため、更年期障害の悩みは、45歳~55歳の人に多く見られます。
女性の健康のカギを握るのは、「エストロゲン」「プロエストロゲン」という二つの女性ホルモンの働きです。
更年期障害に影響を与えるのは、エストロゲンという女性ホルモンです。
エストロゲンは卵巣から分泌されるのですが、卵巣は40歳を過ぎるころから次第に機能が低下し始めます。
そのため、卵巣から分泌されるエストロゲンが減少していくのです。
すると、女性ホルモンの分泌をコントロールする脳の視床下部が「エストロゲンをだせ!」と卵巣を刺激するようになります。
そのせいで自立神経に影響を与え、ほてりやのぼせ、不眠など、女性の心と体に多くの不調が現れてきます。
この症状が更年期障害なのです。
更年期障害の症状は個人差がある
更年期障害の症状の出方には個人差があります。
更年期障害の軽い人は、自分で更年期ということを気づかず終わってしまう人さえいるのです。
一方、更年期障害がひどくて通院するほどの人もいます。
この差はどこにあるのでしょうか?
更年期障害の症状の個人差は、女性ホルモンのエストロゲンの量の減少の仕方に関係があることが分かっています。
エストロゲンの減少が緩やかに進むようにできれば、更年期障害の症状が出にくくなる傾向があるのです。
更年期障害の症状を左右する「エストロゲン」の減少を緩やかにする方法
更年期障害の症状を少なくするために、エストロゲンの量が緩やかに減少するようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか?
まず、自分でできることと言えば、
1. 規則正しい生活をする
2. ストレスをためないようにする
3. 適度な運動をする
この3つが重要かつ自分で簡単にできる方法になります。
更年期障害が始まってしまってから、生活を変えるのは大変ですので、更年期に入る前から気をつけていきたいですね。
コメント